本人は発達障害の自覚ってあるの?僕はうすうすありました。
2017/11/02
僕は発達障害ですが、病院に行く前それを自覚していたかというと、発達障害だとは自覚していませんでした。
うすうす、少し変わっている人で、天然なのかな、とそのくらいの認識でした。
周りからは明らかにおかしく見えても、その人は自分しか分からないわけですから、案外指摘されないと発達障害だとは自覚しないものです。
今回は、発達障害という自覚はあるのか、自覚させる方法についてご紹介します。
スポンサーリンク
自分が変な奴だと薄々は自覚している
発達障害に自覚があるのかというと、うすうす、自分が変なやつだという自覚はある人が大半だと思います。
なぜなら、今まで生きてきた中で発達障害なら何度かは、「お前って変わったやつだな」「天然だよね」「バカなの?」など言われているからです。
自分ではもちろん自分しか経験することができないので、自分のことを変だとは思いませんが、周りから言われて、「なにかおかしなことをしたのかな?」と気が付きます。
また、おしゃべりをしていて自分が話をすると周りがぴたっと止まり、離れて行ってしまう。
友達といっしょに遊んでいるつもりだったのに、「あいつが来たからつまんなくなった、帰ろう」となることもあります。
こうなると、「あっ今自分なにかしたんだな」と思うんですね。
でも、それがイコール自分が発達障害であると自覚するにはまだ至りません。
少し自分は変わっている、個性的だ、空気が読めないKYなんだなと思うくらいです。
発達障害だと自覚したきっかけ
僕のこどものころは、まだ発達障害という認識が一般的ではありませんでした。
ADHDも先生すら知らないレベルで、教室のなかをうろうろ歩き回っても、「お前は本当に静かにできないやつだな!」と先生に怒られて、廊下に立たせられる時代でした。
いまなら、ADHDの衝動なんだなと先生もわかっており、そんな対応はしませんよね。
そんな僕が発達障害だと認識したのは、25歳の頃、仕事を転々としているころでした。
大学卒業後コネで就職して、周りに馴染めず仕事ができなくて1年で退職してひきこもりに、バイトをしながら正社員に転職してみて、それでもまたダメで、という負のスパイラルを歩んでいるときでした。
「どこへ行っても自分は何もできない。頼まれた仕事は意味がわからないし、そもそも上司の話自体が頭に入らない。
人の顔も覚えないし、周りにおかしいやつだと言われて、同僚からも煙たがられる。
うすうす思っていたけど、自分は本格的にどこかおかしいんじゃないか?」と思ったんです。
そんなとき、テレビで見かけた発達障害のドキュメンタリー。
そのころはすでに発達障害という言葉自体は知っていましたが、どんなものかというのは実際はほとんど知りませんでした。
そのドキュメンタリーはADHDを取り上げていましたが、症状が自分に当てはまる当てはまる。
自分もADHDなんではないか?と疑問に感じて病院を受診し、そこでADHDだと発覚しました。
なかなか自覚できないもの
ADHDだと分かると、いままでうまくいかなかったこと、頑張ろうと思ってもできなかったことなどに、すべて合点がいきました。
変だと思っていても、自分が発達障害だとは、なかなか自覚できないものです。
周りに発達障害の情報があり、それが自分にも当てはまるのではないか?と自分を振り返ることができるとき、発達障害を自覚できるのだと思います。
また、男性の発達障害はこどものころからうすうす感づいている場合が多いですが、女性の場合は気が付かないことが多いです。
理由は、「発達障害の女性17の特徴。恋愛や仕事はどうしてるの?」をご覧ください。
女性の場合は、成人をすぎて、仕事をするようになってから、「自分はすこし変なんじゃないか?」と気が付くことが多いです。
スポンサーリンク
アスペルガーは自覚なし
発達障害のなかでも、とくにアスペルガーは自分が少しおかしい人だという認識がありません。
人の気持ちが分からないので、人に関心もありませんし、自分が正しいと思っています。
そもそも、人に合わせるという概念が欠けています。
そのため、「変わってるよね」といわれても、「そうですか」というだけで、気にもしません。
このタイプには、細かく説明するよりも「あなたはアスペルガーです。そのため、今後から○○したいと思います」
と、はっきり分かるように告げて、することを言ったほうがいいです。
そのほうが本人もわかりやすく「そうなんだ」と受け入れることができます。
発達障害だというと怒る人
僕自身は、発達障害だと分かってよかったと思っています。
むしろ、もっと早く、こどものころに分かっていたほうが、療育を受けられたし、こんなに悩むこともなかったのかと思います。
発達障害だとわかって、自分自身がおかしく、なまけていたり、変なやつなのではなく、それが症状のせいなのだと気が付けたことが嬉しかったです。
それでも、発達障害ではないか、と指摘すると、なかには怒る人もいます。
そのような人は、プライドが高く、自分の非を認められない人です。
結局自分の弱い部分を見つめることがこわいので、病院で検査して事実を突きつけられるのが怖いんですね。
自分も検査を受ける前は、少し怖かったですが、わかったほうが改善のために治療していけます。
発達障害だと自覚させる
「発達障害かもしれない、検査を受けてみよう」と進める場合、その人が起こる場合は、プロセスを踏むことが大切です。
・発達障害の芸能人の話をする
・発達障害のわだいをふってみる
・発達障害の本やテレビを見せる
・本やテレビの感想をきいて、自分はどう思うか聞く
・発達障害ではないかと切り出してみる
このように回りくどく話す場合は、ほとんどが発達障害かもしれない夫に、奥さんが切り出す場合だと思います。
男性はプライドが高く、「発達障害かも?」と言われて怒り出す男性は多いですからね。
以上のプロセスをふんでも、怒る人は怒りますし、怒らない人は怒らないです。
ただ、聞く前に情報がはいっていると、いくぶん受け入れやすくなるので、発達障害のポジティブな情報を流していると効果的です。
「スティーブンジョブスも発達障害だったんだよ~天才が多いんだって」みたいな情報ですね。
スポンサーリンク
関連記事
-
発達障害の偏食チェックリスト。タイプに合わせたレシピと改善方法
発達障害の症状のひとつ、偏食があります。 ただたんにまずいから食べられないという …
-
発達障害の女性17の特徴。恋愛や仕事はどうしてるの?
発達障害の女性は、男性より少ないとされていますが、じつは総数は変わらないんではな …
-
この行動は発達障害?それとも性格?見極める3つのポイント
発達障害、性格で起きる問題をわかりやすく分別しています。 案内の中では、疑うだけ …
-
じつは普通の人より優秀になれる!発達障害の才能を発見する方法
発達障害の才能を発見することは、そのまま、発達障害の問題を抱えながら幸せになるこ …
-
どもるのはなぜ?発達障害と吃音の関係。
発達障害で吃音が目立つという人は、一定数いるとされています。 また、あまり吃音と …
-
こだわりが強すぎる!発達障害のわがままな行動とその対応
発達障害を持つ人は、時に人から“わがまま”と捉えられてしまうことがあります。 け …
-
大人になっても偏食!発達障害にあるある感覚過敏の4つの症状
発達障害の症状には様々なものがあります。 その中でも、何か特定のものを嫌がったり …
-
発達障害の見た目の特徴が分かる8つのポイント
「発達障害は見た目でわかるの?」と聞かれることがありますが、ある程度は見た目で分 …
-
発達障害が話す独特の言葉遣い。言葉が出てこないことも
発達障害をわずらっていると、言葉が出ないということもあります。 ですが、コミュニ …
-
発達障害の5つの顔の特徴。美男美女で顔立ちの濃いソース顔
発達障害者はふつうの人と比べても、ぱっと見で分かるような特徴らしい特徴はありませ …