発達障害で生きていく。

ADHD優位のアスペルガーで、LD学習障害もある35歳のおっさんです。息子も遺伝して発達障害です。文献を読み漁り、発達障害は限りなく完治に近い、治すことができると確信しました。このサイトは、治す情報など、発達障害のさまざまな情報を発信していきます。

*

どもるのはなぜ?発達障害と吃音の関係。

      2018/04/10

発達障害で吃音が目立つという人は、一定数いるとされています。

また、あまり吃音との関係性が細かく知られていないのは、発達障害以外の障害でも、吃音の悩みを抱えている人もいますし、原因不明で吃音に悩まされてしまう人もいるからです。

今回は、発達障害と吃音の関係についてをご紹介します。

スポンサーリンク

心理的な問題を抱えている

肉体だけでなく、精神が不安定な場合も吃音に悩まされることが多くなります。

例えば、強いストレス、恐怖を体験したことがある場合、もしくは、発達障害によるいじめを経験されていると、心理的な問題を抱えることが多くなります。

強いストレスとは事件、事故などが影響して、心理的不安が高まりやすい人が該当します。

 

また、精神的な問題と発達障害がセットになっていることは多く、その理由は、精神的な問題は発達障害によって発生しやすくなるからです。

そもそも、発達障害を意識して生活している人は、普通の人と自分は違うことをなんとなく理解していますし、さらに、自分の行動に対して特殊な見解を持ち合わせていることが多いのです。

 

そのため、自分の生き方をいきなり変えることもできないため、周囲の人と上手くコミュニケーションできない、孤立していると考えるようになると、常に精神的な問題を抱え込むようになります。

そして、あまり人と会話をしない生活が続いてしまうと、発声方法はわかっているのに、なぜか声が出ない問題を起こすようになり、これがキッカケとなって吃音に悩まされることが多くなっていくのです。

 

しかし、精神的な問題が引き金になっていることが多いだけなので、精神的に楽になれる生活方法、環境を手にしてから、吃音の問題がまったく起きない人もいます。

スポンサーリンク

脳に大きな要因があるケース

幼少時に体験したトラウマが元になって、発達障害で吃音が目立つという人もいます。

生まれた頃からずっと吃音の問題を引きずっている場合は、先天性の問題と判断できるのですが、人によっては、後天性の障害を抱えてしまう人もいますし、そのような人ほど良くなったり、悪くなったりを繰り返してしまうことが多いです。

 

また、トラウマの原因がいつであったのかを思い出せない人もいます。

そのため、発達障害で吃音が目立つようになったと捉えるようになり、肝心のトラウマについてはスルーしてしまう人もいるのです。

 

このような人ほど、幼少期に過ごしていた環境を訪れてみると、その原因がわかるなど、意外と簡単な方法で問題の特定、そして解決方法がわかることもあるのです。

また、トラウマによる吃音の場合、第一声が上手く出ないなど、声が常に小さいのではなく、部分的に声が小さくなるなどのトラブルが顕著です。

 

環境の影響も受ける

家庭の環境の影響を受けて、後天性の発達障害による吃音が目立つ人もいます。

近年では、あまり地域との付き合いを行わない親もいますし、そのような親の中には、子どもとのコミュニケーションが少ないこともあります。

 

また、部屋全体が汚れているなど、呼吸器系に悪影響を及ぼす環境では、喉そのものが傷んでしまい、発声そのものが上手に行えないこともあるのです。

家庭の環境の影響を受けてしまい、発達障害の吃音が目立つようになる場合は、民間療法に頼るのではなく、病院で診断を受けたほうが良いでしょう。

 

物理的に喉が傷んでいる場合、治ったと思って大きな声を出してしまうと、喉の炎症など、通常ではあまり見ることのない病気を患うこともあります。

このような問題は、ただ安静にしているだけでは解決しづらく、治療薬を飲む、もしくは、注射などを使用して免疫力をアップさせるなど、特別な処置を要求されることがあります。

そして、このような治療を受けてからは、なるべく清潔な環境で休養を取る必要もあるのです。


スポンサーリンク

 - 発達障害の特徴・症状 , , , ,

  関連記事

発達障害は基本運転が下手で苦手。危険運転を克服するための方法

発達障害の人でも自動車の運転免許を取得することができるのでしょうか。 答えは簡単 …

発達障害の5つの顔の特徴。美男美女で顔立ちの濃いソース顔

発達障害者はふつうの人と比べても、ぱっと見で分かるような特徴らしい特徴はありませ …

軽度の発達障害は軽くない?軽度発達障害の特徴

みなさんは゛軽度の発達障害”と聞くとどのようなイメージを持つでしょうか? ほとん …

大人になっても偏食!発達障害にあるある感覚過敏の4つの症状

発達障害の症状には様々なものがあります。 その中でも、何か特定のものを嫌がったり …

発達障害の天才たちのエピソード。才能が開花する3つのポイント

発達障害の症状は、一つのことに異常にこだわることや、普通なら気が付かないことに気 …

発達障害が嫌いなものリスト。嫌いな場所、食べ物、乗り物、素材

発達障害はその特徴から、嫌いなものが数多く存在します。 嫌いな場所から嫌いな食べ …

発達障害だと人の話を理解できないのはなぜ?原因と解決方法

発達障害だと、話が理解できない、意味がわからないというときがあります。 僕もこれ …

こだわりが強すぎる!発達障害のわがままな行動とその対応

発達障害を持つ人は、時に人から“わがまま”と捉えられてしまうことがあります。 け …

発達障害の見た目の特徴が分かる8つのポイント

「発達障害は見た目でわかるの?」と聞かれることがありますが、ある程度は見た目で分 …

じつは普通の人より優秀になれる!発達障害の才能を発見する方法

発達障害の才能を発見することは、そのまま、発達障害の問題を抱えながら幸せになるこ …