発達障害の5つの顔の特徴。美男美女で顔立ちの濃いソース顔
発達障害者はふつうの人と比べても、ぱっと見で分かるような特徴らしい特徴はありません。
しかし、共通する特徴はあります。
僕も発達障害の顔つきの特徴にはほとんどあてはまっており、ソース顔のイケメンと言われることがあります。
今回は、発達障害の顔の特徴についてご紹介します。
スポンサーリンク
発達障害の顔の特徴
発達障害は、ダウン症のようにぱっと見で顔に現れるような特徴はありません。
基本的にふつうの人に見えて、人によってさまざまな顔つきがあります。
しかし、全員ではありませんが、共通するいくつかの特徴を持っていることがあります。
分かりにくいですが、顔で見られる特徴をご紹介します。
美男美女が多い
これは計測したデータがあるわけではありませんが、発達障害の男女は、美男美女である傾向が高いです。
顔が均等に整っていて、年齢より若々しい印象をもちます。
僕も沖縄風の、濃いイケメンだと、よく初対面の人から言われて、最初はけっこうモテます。
しかし、顔がまあまあいいそのギャップに、仕事ができないことや、コミュニケーションがちぐはぐなところで、愛想をつかされることも多いです。
顔の期待値が高い分、この人は仕事できそうとか、ウェットの富んだ会話ができそうとか、期待されて裏切られるんですよね。
なぜ発達障害が容姿端麗なのか理由はわかりませんが、僕の推測では、発達障害は能力に凹凸はありますが、IQは高い人が多いです。
IQが高い人は顔の左右が対象になりやすく、それで美男美女になるケースが多いのかもしれません。
顔が年齢より幼い
発達障害は男女ともに、年齢のわりに若く見られることが多いです。
それも、あまり良い意味合いではなく、若いというより「幼く」見られることが多いです。
幼いというのは、年齢に見合っていない、精神的に未熟に見えて、こどもっぽく見えるということですね。
僕も35歳なのに、1年に1回はレジで年齢確認されることがあります。
えっ!?と驚きますが、いったいどのくらい幼く見られているのか謎です。
なぜこれほどまでに幼く見えるのかというと、発達障害は表情が乏しく、表情筋をあまり使いません。
喜怒哀楽が激しい人ほど、年齢を重ねるにつれてシワが増え、年齢相応の顔立ちになってきます。
それがあまりないので、幼く見えるのかもしれません。
スポンサーリンク
頭が大きい
少しわかりやすい特徴として、発達障害は頭がふつうの人と比べて大きいということが多いです。
大きい人では、ふつうの人の1.5倍ほど、後頭部が膨らんでいることもあります。
頭が大きくなる原因は、発達障害は男性ホルモンの分泌量が多く、そのため脳が大きくなるといわれています。
女性でも男性ホルモン量は通常より多く、そのため発達障害の女性は、男性寄りな合理的な考え方をします。
男性の頭はかなり大きくなるので、後頭部は見分けやすいポイントといえます。
また、エラが張っている場合が多く、それも顔を大きく見せているポイントです。
顔のホリが深い
僕も顔が濃いですが、発達障害は今流行りのしょうゆ顔ではなく、顔のホリが深いソース顔なのが特徴です。
これも男性ホルモンが関係しているのかもしれませんが、詳しいことは分かっていません。
目も並行二重がの場合がおおく、濃い顔立ちの美男美女なんですね。
顔が色白
顔のホリが濃いというと、浅黒い肌のイメージがしますが、発達障害は色白な人が多いです。
日に焼けても赤くなってしまう、なぜか黒く焼けないので、色白の人が多いようです。
遺伝子的にアレルギーを持っている場合が多いので、日に弱い体質の人が多いのかもしれません。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
発達障害の見た目の特徴が分かる8つのポイント
「発達障害は見た目でわかるの?」と聞かれることがありますが、ある程度は見た目で分 …
-
-
発達障害のグレーゾーンの特徴と問題。その人生の体験談
発達障害にはグレーゾーンという、普通でもない、発達障害でもないという中間の位置が …
-
-
軽度の発達障害は軽くない?軽度発達障害の特徴
みなさんは゛軽度の発達障害”と聞くとどのようなイメージを持つでしょうか? ほとん …
-
-
こだわりが強すぎる!発達障害のわがままな行動とその対応
発達障害を持つ人は、時に人から“わがまま”と捉えられてしまうことがあります。 け …
-
-
発達障害が吐くひどい暴言の理由と5つの対処法
発達障害のなかには、暴言を日常的に吐く場合があります。 僕はADHDの発達障害で …
-
-
発達障害だと人の話を理解できないのはなぜ?原因と解決方法
発達障害だと、話が理解できない、意味がわからないというときがあります。 僕もこれ …
-
-
発達障害にパニック症状について。起きやすいときと8つの対処法
発達障害は、うるさい場所などに行くと、パニック症状を起こしてしまうことがあります …
-
-
発達障害が話す独特の言葉遣い。言葉が出てこないことも
発達障害をわずらっていると、言葉が出ないということもあります。 ですが、コミュニ …
-
-
大人になっても偏食!発達障害にあるある感覚過敏の4つの症状
発達障害の症状には様々なものがあります。 その中でも、何か特定のものを嫌がったり …
-
-
じつは普通の人より優秀になれる!発達障害の才能を発見する方法
発達障害の才能を発見することは、そのまま、発達障害の問題を抱えながら幸せになるこ …