発達障害が何の言い訳にもならないサラリーマンのぼやき
2018/05/10
愚痴のような発達障害の言い訳をまとめています。
自身の体験談を元にして言い訳をまとめているので、発達障害の言い訳だけでなく、どのような経緯があり、愚痴を言いやすい精神状態になるのか、そのことも理解していただけると幸いです。
今回は、発達障害でサラリーマンの僕の愚痴だったり、言い訳を書いちゃいます。
スポンサーリンク
発達障害は記憶が低くて困る
精神状態が健常者と違っている人の場合、性格、記憶力に難があることが多いです。
これは私も同じなのですが、サラリーマンとして働いているので、どれほど記憶力について厳しいことを言われたのか、そのことを思い出すと辛い気持ちになりますが、ぼやいてみると気が晴れることが多いものです。
例えば、記憶力が低いと言っても、仕事の対応に時間がかかるだけと思うことが良くあるのです。
確かに、仕事の能率を改善できないことは、サラリーマンとしてはダメなことでしょう。
ですが、これ以外のトラブルを起こしているわけではないので、あまり厳しいことを言われても困ります。
だって、発達障害としては言い訳の余地がないからです。
心の中を覗いてもらえるわけではないので、自分がどれほど一生懸命頑張り続けているか、注意をされている人はわからないのだろうと思っています。
それだけ、発達障害の影響で心労を重ねることは良くありますし、また、改善のためにメモを取ることも昔より増えました。
実際に、これだけの努力をしているので、今でもサラリーマンとして頑張っていけるのです。
発達障害の言い訳となりますが、苦労というのは報われないと意味がありません。
そのため、サラリーマンとして働いていく環境については、時々ですが、愚痴をこぼしたくなることもあるのです。
スポンサーリンク
自分の中では仕事ができると思っている
自分の仕事のほとんどは、システムを用いて現場の管理を行うことです。
そのため、システム上では仕事の能率がほとんど下がっておらず、最近では、取引先との関係も良くなってきました。
ですが、発達障害という理由だけで、このことを理解してもらえないことが良くあります。
例えば、発達障害だから周りから甘やかされているといった、中傷に近い意見を目や耳にすることがあるのです。
しかし、取引先にはそのことが知れ渡っていないため、まさかここまで厳しい意見を受けるとは思ってもいませんでした。
また、自分は仕事が良くできる方だと思っているのには、別の理由もあります。
それは、会社内でいち早く仕事を始めているだけでなく、現場の人たちと良くコミュニケーションを取っているからです。
電話だけでなく現場に赴き、現在の現場の苦労を分かち合う努力、簡単なようで簡単ではないため、このような努力を認めてくれてもなと思うことは良くあります。
自分は幸せだと思っている
自分は良く過去の自分、今の自分を比較することがあります。
ですが、その度に自分は幸せな方だと思うことがあるのです。
というのも、家族との関係が悪いわけではなく、自分が就きたかった仕事に就けているからです。
そのため、過去に戻って人生をやり直したいと思うことはありません。
発達障害の言い訳のように聞こえるかもしれませんが、人生というのは、あまり振り返らないことが重要です。
自分の場合、反省点を探すために過去の自分を思い浮かべているだけで、妄想に近い思考にとらわれているわけではありません。
このような生き方を今では安定して行えているのも、自分の魅力の1つだと感じています。
なぜ、ここまで自己アピールを行っているのかというと、ネット上には、ネガティブな発達障害の言い訳が見受けられるからです。
発達障害と言われると人生の終わりのようなコメントもありますし、その相手を中傷する輩までいるのです。
なので、愚痴を吐いても良いのですが、発達障害の言い訳を終えた後は、新しい1日が始まるという考えを持ち、ポジティブに生きることが大切だと伝えたいと思っています。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
こんなにたくさんある!発達障害で受けられる支援まとめ
平成16年12月に発達障害者支援法が施行されました。 学習障害、注意欠陥・ 多動 …
-
-
発達障害の僕が大学に通って悩んだことと役にたったのか?ということ
発達障害で大学に進学しようか、悩みますよね。 僕も悩みましたが、悩んだすえ大学進 …
-
-
東大の4人に1人は自閉症!発達障害に多い高学歴の理由と挫折
発達障害は高学歴が多いというのは、データはありませんが専門家の間では昔から言われ …
-
-
発達障害は後天性な要因から発症し悪化することがある
後天性の発達障害についてまとめています。 なぜ、後天性の発達障害になってしまうの …
-
-
胸にぐっときた!発達障害をテーマに扱った映画おすすめ3選
発達障害を題材にした映画は多くはありませんが、少なくもありません。 中には珠玉の …
-
-
発達障害の離婚率は72%!離婚理由1位はコミュニケーションがとれないこと
発達障害の離婚率は72%と、アメリカのデータですが高い数字を出しています。 僕も …
-
-
発達障害はキレるときがやばい!周りにしてほしい対応方法
発達障害のためキレるというのは、発達障害の子ども、もしくは付き合っている相手がい …
-
-
気が散って片づけられない発達障害におすすめな整理整頓術
発達障害の人の中には片付けをすることが苦手な人が多いです。 整理整頓が苦手という …
-
-
発達障害のこどもをもつ親のストレスについて。悩みが爆発してうつ病に
発達障害のこどもを持つ親は、普通の育児ではない悩みやストレスを抱えています。 僕 …
-
-
こどもでも大人でも発達障害の正直迷惑!と思うところ
大人となった今でもそうですが、たまに「あっまた迷惑をかけてしまったな」と思うこと …